農たりんブログ

雇われ農家の農たりん旅田が将来独立就農し、エコロジカルな生き方を模索します!

新人研修会で思ったこと。とりあえずやったら?

 

農たりん旅田です。ムチャチャの旅田でもあります。
事務作業も片付いたので書きます。
 
 
今年から無茶々園の新人研修会が大体月1で行われてます。
10日前に5回目が終了したのでその感想と手応えとどう今後に繋がるかを自分なりに書いていきます。
 
 
まず初回は我々無茶々園の歴史を学び、2回目で現在、3回目でFECWの自給、ビジョンを共有・再認識・再検証。4回目は食について、5回目でこれからのビジョン・原則の枠組みを作る、といったところです。
 
 
毎回課題図書が出され、その感想を皆で共有し、ビデオや映画を見たうえで各回のテーマに取り組むという流れです。終わったら懇親会という名の飲み会です。
なんやかんやで何回か感想文出せてなかったです。すんません。
 
 
課題図書
『協同で仕事をおこす』『里山資本主義』『里海資本論』『すごい弁当力』など
 
映画
『人生ここにあり』『WOODJOB 〜神々のなあなあ日常〜』『フードインク』など
 
各書籍や映画の細かい感想についてはまた今度にします。
 
 
ウチは基本的に(実質トップマネジメントの方々だけ理解している)協同労働の重要性を浸透させ、組織運営をしてきた節があります。ただ、現在ではグループで株式会社も存在し、協同労働の基本的な考え方である「労働者が皆で事業に出資し、皆が各々で主体性を持ち事業を運営する」といった考えが薄れて(?)います。要はただ言われたことをするだけの雇われ感覚の従業員が増えた、ということです。
そんな組織内の、まだ頭の柔らかい(?)入社1〜2年目の若手職員の意識改革と相互理解、連帯感と主体性を養うべく合計で7回行われる予定です。
 
 
そんなこんなで5回もやってですね、
旅田が思うにですね、、、
 
 
やっぱり変わらんやつは変わらんww
やらん奴はいつまでたってもやらん。できない理由をごねてごねる。
イデアは出すけど結局やらない。
 
 
 
何でチャレンジしないんだろう?
 
突き詰めて考えると......親の教育?w 
 
 
 
とりあえず
 
 
ドラッカーのマネジメント読め!!(エッセンシャル版でOK)
 
 
 
 
 
特段お伝えしたいのは、4回目の食やライフスタイルについての研修終了後の感想や、懇親会でのやりとりで思ったのは、
皆さん(無茶々園にいながら)総じて食について明らかに勉強不足です。
食を変えることは環境を変えることでもあります。 僕ももっと勉強せねば。
 
 
身体への直接的影響については
農薬、抗生物質ホルモン剤、添加物、化学肥料、遺伝子組み換え作物、、、、、、
 
この辺りはまだなじみはありますね。
 
 
食による環f境負荷を表す指標としてあまり知られていないのは
フードマイレージバーチャルウォーター、あたりでしょうか。かしこい人教えてください。
 
 
で、これだけ偉そうにいう私がトライしたorこれからどうするかというと
 
 
 ≪トライした&してる≫
加工用トマトにコンパニオンプランツ
国産大豆(宮崎県産、中晩生)の有機栽培。     大概鳥に喰われたw
B品野菜を福祉部門へ融通。           もったいない精神
ネットで出会った方々との交流(収穫体験・BBQ等)   時代ですね
海でナンパ←女性4名              年上キラーですw
一日一食、2~3日1回お湯シャワー、        日曜日は適当に食っては寝てます。
 
 
 
≪これからすること≫
無茶々園の理念に沿った栽培法をした上で利益を出す。
栽培法の確立。人工資材をなるべく使わない。
事務作業の高速化・効率化
鶏平飼い
狩猟免許(罠)取得   など
 
という感じです。続けます。やります。絶対に。
日々意識改革ですね。
 
 
あーイノシシ獲って食べたい。
 
 
 
さっきも、昨日から来た高校生の研修生の父親がガンだというので、最近読んだ船瀬俊介さんの断食の本に書いていたことをアウトプットしました。
 
この高校生の研修生に関しても後日書きます。いろいろとネタのある子ですw
 
 
 
あと合コンのセッティングを、とある方と共同で進行中ですw
やってやんぜww